
カシミヤのニットウェアと聞いて、どんなことが思い浮かぶでしょうか?暖かさ、柔らかな風合い、滑らかな肌触り、軽やかさ、ラグジュアリー。いろいろなワードが思い浮かぶかと思いますが、それらはどれも“豊かさ”に繋がる何かではないでしょうか。選り抜きのカシミヤを用いたニットならば、なおさら。高品質なカシミヤニットウェアは、暮らしの質も向上させてくれます。
1851年に初めてカシミヤの生地を生産して以来、長年にわたりカシミヤを扱い続けているジョンストンズ オブ エルガン。今回は、カシミヤニットのクオリティを支える生産背景にも言及しながらお伝えしていきます。
ジョンストンズ オブ エルガン
といえば“織り”のストール?

1797年にスコットランド北東部で創業したジョンストンズ オブ エルガンは、原毛の仕入れから紡績、染色、縫製に仕上げまでを自社の所有工場で行う、現在では珍しい一貫生産体制を持つメーカーです。数ある製品の中でもとりわけ織物のマフラーが有名で、カシミヤをはじめメリノウールやラムウール、ビキューナといった選りすぐりの素材を用いたマフラーを世界の顧客に向けてつくり続けています。
カシミヤニットのクオリティ

1980年、ジョンストンズ オブ エルガンは、ニットの聖地として知られるスコットランド・ホーイックに自社工場を設立。現在は300人を超えるスタッフが、ニット作りに従事しています。ここで作られるカシミヤニットは、トップデザイナーや高級メゾンからのOEM生産も請け負っています。
繊維の宝石とも称されるカシミヤですが、上質な原毛はほんの一握り。しかも原毛が上質であれば品質が担保されるかといえば、そうではないのがカシミヤの難しいところです。
ジョンストンズ オブ エルガンでは、カシミヤ原毛の中でも最高級の原毛を選り抜いて使用していますが、その滑らかなタッチや柔らかな風合いを最大限に引き出すためには、原毛そのものの性質を見抜く眼力や、性質に沿った染色や仕上げを施す技術が不可欠。表面的な柔らかさや軽さを求めて、耐久性を損なわぬよう注意をしています。
そしてニットは、糸を何本取りにするかやどのくらい度を詰めて編むかによっても、風合いが大きく左右されます。高品質なカシミヤニットを作るには、経験と熟練の技術が必要です。
今季は“2PLYガーゼ”編みのカシミヤニットが充実!

ジョンストンズ オブ エルガンには多彩なカシミヤニットの展開がありますが、今季は適度な厚みと柔らかな風合いをもつ“2PLYガーゼ”編みのそれが充実。カジュアル化が進む昨今のファッションにも採り入れやすいカシミヤニットウェアをご紹介します。
ガージーフーディー(UNISEX)

スウェット感覚で着られて、なおかつラグジュアリーが薫るカシミヤパーカーです。リラックスしたテイストに沿うよう、袖や裾のリブは太めに成型。継ぎのないホールガーメントの編み立てが、タッチの心地よさを際立たせます。
¥60,500(税込み)
スプリットヘムラウンドネックセーター(WOMEN)

前身頃より後ろ身頃を長くした設計や、スプリットした裾、あえて絞りを緩くしたリブなどの細かなディテールが随所に散りばめられたニット。身頃や袖にたっぷりとしたゆとりがあり、一枚着るだけでこなれたスタイルが完成します。
¥53,900(税込み)
ラウンドネックセーター(MEN)

カシミヤの上質が活きる、ベーシックな作りのニットです。全体的にリラックス感のあるゆったりとしたフィットです。程よいゆとりとガーゼ編地の柔らかさが相まって生まれる溜まりが、洒脱なニュアンスを醸します。
¥52,800(税込み)
ジョンストンズ オブ エルガンの
カシミヤニットの良さ
編みのこだわり

ホーイックの自社工場にて編み立てられるカシミヤニット。「2PLYガーゼ」編みのコレクションは、2本取りにした糸を少しだけ甘く編んでいるのが特徴で、カシミヤならではのソフトで軽やかなタッチを堪能していただけます。程よい厚みを持たせているため、暖かさもしっかりと感じていただけます。
スタイリングしやすいデザイン

オーセンティックなデザインのカシミヤニット。リラックスしたシルエットに時代の空気を採り入れながらも奇をてらったところがないため、自由なスタイルでお召しいただけます。「2PLYガーゼ」編みのコレクションは薄すぎず厚すぎずの肉厚感のため、インにアウトに着やすいのもポイントです。
心地よいニットウェアで豊かな生活を

選りすぐりのカシミヤを用いたマフラーで知られるジョンストンズ オブ エルガンですが、カシミヤニットウェアも同様にこだわりを注いで製品を作っています。
軽く、柔らかく、暖かい──。上質なカシミヤニットウェアに袖を通したときに感じる心地よさは、ニットの中でも格別。原毛の選定から編み立てに到るまで、そんな格別を追求して作られた一着ならなおさらです。
紹介したカシミヤニットが、皆さまの暮らしの質を向上させる一助となることを願います。
Text:Daisuke Hata
Photo:Yoko Tagawa